Quantcast
Channel: 耳より!神奈川情報 »最近気になる医療ニュース耳より!神奈川情報
Viewing all articles
Browse latest Browse all 6

手術模擬体験で意欲を作る

$
0
0

医師不足の解消に繋げる

現在は日本国民の4人に1人は65歳以上の高齢者が占めています。
今後は高齢化社会がどんどん進行していき、2030年代後半には3人に1人が65歳以上の高齢者になる時代が訪れると言われています。
神奈川県も例外ではなく、年々確実に高齢者の数が増えています。
高齢化社会で困るのは医療サービスの低下です。
現在の段階で医師不足の状態と言われている中で、今後は更に医師不足が深刻化すると見込まれています。
医療の現場ではそれぞれの診療科目で専門医を育成している一方で、医師になる担い手が不足している現状は非常に大きな問題として捉えられています。
神奈川県内にある病院でも深刻な医師不足を解消するために役立つ取り組みとして、子供達に手術の模擬体験を実施しています。
医療について興味を持ってもらうのが最大の目的で、これをきっかけにして将来の夢として医師になる選択肢を増やしてもらいたいとの狙いがあります。
手術模擬体験ではシミュレーターを使って実践しましたが、子供達はゲームのような感覚ですんなりと覚えて実践できたので医師も驚いていたそうです。
この調子なら神奈川県内の子供達も将来は医療への道を検討するのではないかと期待できそうですね。

参考:小学生が模擬手術

根本的な解決法

そもそも医師が不足している原因として考えられるのは、過酷な労働環境の中で働かざるを得ない人があまりにも多いからだと考えられます。
最近は地方だけでなく、比較的安定していたとされる都市部でも不足しがちになっているのは労働条件の悪さが露呈している結果なのではないでしょうか。
特に小児科医や産婦人科医は最も過酷で、時間を問わずに来院する患者さんがたくさんいるためだと考えられます。
医者になるためには最初の難関である医学部へ入学しなければいけませんが、どんなに実力があっても学費を捻出する経済力がないため進学を諦めるしか無いという事例も多いため、優秀な人材が育ちにくいケースもあります。
国が率先して人材育成に取り組む努力をして、一日も早く一人前の医者として活躍できるように支援する体制を整えるべきではないでしょうか。
医師の絶対数が増えると一人ひとりの労働条件も改善されていくと期待できますので、根本的な解決に繋がってくると考えられます。
非常に難しい問題でもありますが、国や地方自治体、国民が積極的に取り組んで社会全体の医療サービスを向上させる努力をしなければ根本的な解決は成し得ません。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 6

Latest Images

Trending Articles